
今日は2025/04/01、いよいよ明日22:00 JSTから配信のNintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2で待ちに待ったNintendo Switch 2の全貌が明かされる…! と思われます。
まだ前日なのに開始直前のように興奮しているので、今回はダイレクトの発表内容を予想・推測・妄想していきます。
22:00~
まず、ダイレクトは普通に1時間くらいの長さで収まるでしょう。初公開の際に予告編をほぼ2分22秒にしていたのもあって2時間22分という憶測も出回っていましたが、ソフトの詳しい情報とかはNintendo Todayで後日公開できるのでそこまでロングにはならないでしょう。
そして、開始直前には2017年の「Nintendo Switch プレゼンテーション」の時にあったようなカウントダウンが表示されると思います。2が表示された後に1は表示されず、2の数字がズームアップしていくか、Switchのロゴと合体するようなアニメーションが流れて、配信が開始されるという流れではないかと思います。
ダイレクト開始
最初に2016年公開のハハンハハンイェーでおなじみNintendo Switch 初公開映像と2017年のE3の最初の映像を掛け合わせたような実写PVが流れるでしょう。マリオカート新作に加えて、Call of DutyとEAか2Kあたりのスポーツゲー、そしてELDEN RINGの映像が映ると思います。
ここで即座に発売日と値段が発表。発売日は06/06もしくは06/20の2択だと確信しています。値段は$399、日本では税別¥44980の円安を無視した安価になると推測。
バーチャルゲームカードの実装から、100ドル安いデジタルエディションと通常版が展開され、発売当初のPS5と(日本では)それぞれ全く同じ価格になるという可能性も考えたのですが、それは多分無い。
その後はいつものダイレクトのような進行で開始しますが、ヘッドラインは無いでしょう。
ソフトの前にSwitchの時にもあったようなハードウェアの詳細な紹介映像が流れると思います。使用されるゲーム映像はマリオカートに加えてSwitchタイトルのメトロイドプライム4も含まれそう。
リージョンロックは無しと正式に発表され、SwitchタイトルやSwitch Onlineなどの互換性も改めて告知されるもの、縦マルチのアップグレードなどの情報は無し。任天堂タイトルはそもそも縦マルチ自体行わず、ゼノブレイドクロスなどのSwitchタイトルをSwitch 2で遊ぶとフレームレート向上などに留まると予想。
現行機のJoy-Conは本体にドッキングは出来なくとも使用自体は可能だと思います。プロコントローラーも同様。ドックは互換性無し。
次に噂のマウスモードとCボタンが詳しく触れられ、Cボタンに関しては使用用途が限定されない汎用的なものであり、カメラリセットやマウスモードの切り替え、DPIの変更などだけでなくタイトルによっては最近とある偽非リーカーが主張したらしいSwitch現行機との接続用ボタンにもなったりすると予想。
チャットやSNS的な機能は、かつてMiiverseや『いつの間にか交換日記』などで問題が起きたことを踏まえるとシステムに直接実装される可能性はまず無いでしょう。
ソフトラインナップ
いよいよSwitch 2専用タイトルが発表、まず最初に公開されるのは『はじめてのWii』の流れを汲んだJoy-Conのギミックを活用したパーティーゲームで、間違いなくローンチタイトルになるでしょう。マウスモードでホッケーとかが遊べそう。
次はARMSやスプラトゥーンのようなカートゥーン調でカラフルなグラフィックのオンライン対戦を備えた新規IPが発表。夏リリース。
その次はアクティビジョンからCall of Duty。開発者が長話して海外コメント欄がzzzやskipで埋まる。
続いてスプラトゥーンのジャンルの異なるスピンオフ作品が発表。4では無い。
EAからはFIFAに加えてMadden NFLシリーズがSwitch 2で展開されると発表。
フロムのELDEN RINGの移植が発表。NIGHTREIGNも後日リリース予定。
モノリスソフトのかつて求人の出された新規IPのアクションゲームが正式発表。
スクエニから『ドラゴンクエスト12』のトレーラー公開。また、『FINAL FANTASY VII REMAKE』の移植も発表。
アトラスから遂に『ペルソナ6』のディザーが公開される。ゲームプレイ映像は無し。
ここで早くも2017年のようなモンタージュが流れる。ここまでで判明した全てに加えて、下記のタイトルが僅かでも映ると予想。NO SILKSONG。
- アサシンクリード ミラージュ / シャドウズ
- BIOHAZARD RE:4
- クレイジータクシー新作
- DOOM: The Dark Ages
- ディアブロ IV
- ドラゴンボール Sparking! ZERO
- Forza Horizon 5
- 原神
- LEGO 2K GOOOAL!
- Minecraft (Vibrant Visuals使用)
- ペルソナ3 リロード
- Roblox
- Sea of Thieves
- スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
- 鉄拳8
- 龍が如く (ドラゴンエンジン使用作)
そしてようやく待望のマリオカート新作の詳細発表。シリーズ初のオープンワールドで、タイトルは『マリオカート9』にはならず、ナンバリングは無し。ローンチタイトルに決定。
ファーストタイトルの値段はこれまでから$10の値上げで、$50だった1-2-Switchのような規模のタイトルは$60でマリオカートなどは$70に。日本円での価格はタイトルによるが¥7~9000に収まるでしょう。
最後に
Switch 2は現行機と同じ2種類のJoy-Conのカラーリングで発売し、容量はいずれも256GBで値段も同じ。スティック部分の色が反転するでしょう。
Joy-Conセットの単体販売と新型のプロコントローラーも同日発売。
更なる情報はNintendo Todayで告知予定と宣伝し、予約が来週より始まると発表。Switch Online加入者を優先した抽選販売をマイニンテンドーストアで実施予定と告知。
そして「最後にこちらの映像をご覧ください。」
最後にサプライズとして映画にキャラデザを寄せた3Dマリオの最新作が発表される。オデッセイ2ではない。ピーチ姫やドンキーコングがプレイアブルになり、発売は年末。
これにてダイレクトは終了。
ここまで妄想
そもそもこのダイレクトは本体の紹介だけの可能性もありますし、前回のような登壇とかは間違いなく無いので上記のような2017年のプレゼンテーションに近い構成になる確率は低いと思いますが、ここに記載したタイトルの大半は現実に起こりえるかもしれません
明日22:00からの正解発表が楽しみすぎて、何も手が付かない…